照井浩也’s blog

照井浩也’s blogです

照井浩也 サウンドの種類

こんにちは!照井浩也です。

ここ最近また暑くなってきたんで

この土日はずっと引きこもって映画鑑賞してましたw

そこで気になったことがあったので今日はそれをピックアップ!

DVDやBlu-rayのメニュー画面で音声選択のところに

"2.1ch"や"5.1ch"といった表記があるの覚えがありますか?

これは一体何なのか今まで知らずじまいだったので調べてみましたよ✨

2.1ch、5.1ch、7.1ch、バーチャルサラウンドとは?

ホームシアターを始めようとする際、必ず出てくるのが、2.1ch、3.1ch、5.1chなどの種類です。この記事では、これらの違いを仕組みや音響効果の両面から解説します。また、関連するバーチャルサラウンドや、フロントサラウンドについてもご紹介します。

ホームシアターを始めようとする際、必ず出てくるのが、2.1ch、3.1ch、5.1chなどのサウンドの種類です。今回はこれらの違いを仕組みや音響効果の両面から解説します。関連するバーチャルサラウンドや、フロントサラウンドについてもご紹介します。

ステレオ+重低音の2.1chと人の声がよく聞こえる3.1ch

2chのイメージ

2chのイメージ

従来のオーディオ装置は、前方左右2本のスピーカーを利用する2ch、いわゆるステレオです。レコードやCDは、原則2chで記録されているので、オーディオ装置も2chで良い訳です。

2chステレオは、1chのモノラル音声に比べ、左右の広がり感が得られる点で優れています。
2.1chは、ステレオ2chをベースに、重低音のみを再生するサブウーファーと呼ぶスピーカーを追加したシステムで、2chに比べ、低音の迫力が増します。

3.1chは、さらにフロントセンターが加わります。左右のスピーカーの間に、もう1ch追加し、主に人間の声を再生させることで、映画ならセリフが、音楽ならヴォーカルが明瞭で聴き取り易くなり、画面映像とのマッチングも安定します。

2.1ch も3.1chも、スピーカーを全て前方に設置するという意味では似ていて、比較的簡易なホームシアター用途に適しています。

■おすすめ製品例
コンパクトなワンボディにサブーウーファーを内蔵した2.1chシステム。テレビの前にコレ1台を置くだけで、迫力の音声が楽しめる。

 

映画を見るなら5.1ch

5chのイメージ

5chのイメージ

DVDの登場で5.1chという言葉が広く知られるようになりました。DVDは前方左右とフロントセンターに加え、後方にも左右2本、合計で視聴者を取り囲む5つのチャンネルと、重低音を受け持つLFE(Low Frequency Effect)チャンネルを収録する事ができ、映画館さながらの立体音響が家庭でも楽しめる可能性をもたらしました。

ちなみにLFE(Low Frequency Effect:低音補強)は0.1chと数えるのですが、これは、他の5つのチャンネルに比べ、収録されている音が低音のみで情報量が少ない為です。

DVDによる映画は、5.1chで収録されている作品が多いので、オーディオシステムも5.1chが理想的です。2.1chや3.1chに比べて後方にもスピーカーを配置する必要がありますが、音は左右に加えて前後にも広がりが得られるので、音に包み込まれる感じや立体感がより高くなります。

■おすすめ製品例
3D対応ブルーレイプレーヤーを搭載したオールインワンの5.1chシステム。オールインワンパッケージ商品なので、設置、接続、操作も比較的簡単。

 

7.1chとは

7chのイメージ

7chのイメージ

ブルーレイでは、DVDに比べてさらに2ch多い7.1chでの収録が可能になりました。追加の2chは主に真後ろを受け持ち、視聴者を取り囲むスピーカー間の距離が短くなる事から、5.1chに比べてさらに音の移動感がスムーズになり、立体感や密度感も増します。例えば、飛行機が頭上を前から後へと飛び去るようなシーンだと、効果が分かり易いでしょう。

 

バーチャルサラウンドとは

バーチャルサウンドとは、前方に設置したスピーカーのみで、5.1chや7.1chのような立体感を得ようとする技術です。テレビのスピーカーなどに適した2chバーチャルサラウンドもあれば、2.1ch、3.1chのバーチャルサラウンドもあります。また、2.1chや3.1chといったオーディオ機器の多くは、バーチャルサラウンド機能を搭載しています。

バーチャルサラウンドの仕組みを簡単に解説すると、人間の聴覚が、左右の耳に届く音の時間差で音源の方向を認識している仕組みを逆手に利用し、音が聞こえる方向を錯覚させるものです。

例えば、右後ろから聞こえるべき音には、予め計算で得られた時間差や音色の変化を加えて前方のスピーカーから鳴らす事で、視聴者は右後から聞こえたと錯覚するのです。

「それなら5.1chはいらないのでは?」と言う声が聞こえて来そうですが、バーチャルサラウンドには弱点があります。両耳に音が届く時間差の無い真正面と真後ろの違いを上手く表現できなかったり、視聴位置が左右のスピーカーの中央から大きくズレると、適切な立体感が得られないなど、5.1chや7.1chのように完璧ではないのです。

バーチャルサラウンドは、後方にスピーカーを置けない、あるいは置きたくないご家庭で、簡易的なサラウンドとして適しています。バーチャルヘッドホンも、2chバーチャルサラウンドと同等の技術です。

■おすすめ製品例
3.1chシステム。オンキヨー独自のバーチャルサラウンド「Theater Dimentional」機能で、立体的な音声が楽しめる。アンプは5ch分搭載しているので、将来、スピーカーを買い足せば、リアル5.1chにもアップグレードできる。

 

フロントサラウンドとは

フロントサラウンドとは、前方に設置したスピーカーからの音を操り、壁面反射を利用してサラウンド効果を得ようとするタイプです。錯覚効果ではない点で、バーチャルサラウンドとは異なり、立体感を得られるスイートスポットも広いのが特徴です。

■おすすめ製品例
ヤマハ独自の技術で音をビーム化し、壁面を反射させる事により、フロントスピーカーだけでリアル5.1chに近いサラウンドサウンドを実現。自然な音の広がりが秀逸。

そんなにちがうものなんでしょうか!?

いつも初期状態でそこには触れたことがないので、

ぜひ一度試してみたいと思います!

照井浩也